管理釣り場でフライフィッシング

東海圏管理釣り場で三十路フライフィッシャーが愛を叫ぶ

ロールキャストとオーバーヘッドキャストのコツ

初心者がフライキャスティングで直面する壁が、ラインコントロールではないかと思います。

特にどのようにロッドを振ればラインが動くかというものが分かりづらく、特にロッドスピードによるラインコントロールは初心者には群を抜いて難しい技術ではないかと思います。



というのも、ロールキャストのバック動作に入る時にラインが全て水面から飛び出してしまってキャストしているのをよく見るからです。

その結果、ロッド側からラインがクシャクシャと着水して距離が伸びない。


原因としてはロッド先端部の「たらし」の短さとバック動作のスピードにあると思われます。

ロールキャストは水面抵抗を利用してロッドを曲げるキャストなので水面にある「たらし」が短かったり、「たらし」をすべて水面から引きはがしてしまうほど強いバックキャストを行っている場合はキャストが成立しなくなります。



この2点に注目して初心者をさらに観察していると、どうやらオーバーヘッドキャストもロールキャストも同じ速度でバック動作をやっていることがわかりました。

オーバーヘッドキャストは自分の上にラインを放り投げる感覚でバックキャストを行うのでラインスピードが高いのは当然です。

しかし同じ感覚でロールキャストを行ってしまうと、足元に貯まった弛んだラインが空中に舞い上がるだけで自分の後方にラインが送られない(直線にならないorループ形成されない)のでバック動作として成立しません。

またこの状態からフォワードキャストに入ると、弛んだラインがフライを水面へ持ち上げてしまい、力がうまく伝わらずに蛇行してラインが着水することとなってしまいます。


ロールキャストはロッドを後方に倒し、自分の後ろにゆっくりと「たるみ」を作って投げるキャストです。

ロッドから出ているラインが4m以上あること・バック動作を焦らない事をコツとして教えたところ、上手にキャストできるようになりました。




さて、ここまでロールキャストの失敗条件を書いてきましたが、オーバーヘッドキャストがうまくいかなくて悩まれる初心者も多いと思います。


オーバーヘッドキャストでのコツは、最初のバックキャストをするときに水面に浮かんだラインが1直線に伸びていること。

これで水面から引きはがす力がロッドに貯まるのでキャストがやりやすくなります。

次のコツは、バック→フォワードとフォルスキャストをするタイミングをフライまでターンするまで待つこと。

実際にはフライがターンする直前がベストですが、初心者の方はリーダーどころかフライラインがターンする前からキャスト方向を変えようとしているので、力がうまく伝わらないようです。

ラインが地面まで落ちても構わんという勢いで一呼吸おいてあげます。

また、その時に糸が伸び切ってロッドを引っ張るのを感じられると上達も早くなると思います。



私のブログは文字だけですので文章で伝えるにも限界がありますが、それぞれのキャストのコツはこんな感じになります。