管理釣り場でフライフィッシング

東海圏管理釣り場で三十路フライフィッシャーが愛を叫ぶ

数釣りの是非

釣りに置いての醍醐味はもちろん魚を釣ることにありますが、大きな魚を釣ることはもちろん数をたくさん釣ることに満足感を得ることもあります。


釣りの楽しみ方の王道パターンには

とりあえず何か→数釣り→大きな一匹→自分なりのこだわりで釣る

という進化型があります。

釣れればいいやから始まり、たくさん釣りたいという衝動からより引きの強い魚を釣ってみたくなり、そこから自分なりの釣り方を求めていくようになりますね。


釣りは趣味なので楽しめればそれでいいと思うのですが、私としては大量捕獲を目的とした釣りというものがどうも好きになれません。

自分より弱いものを蹂躙して、たくさんの命を粗末にしている感じがしてしまうからでしょうか?

サビキやワカサギ釣りなんかはその代表かと思いますが、終わった後は満足感よりも疲労感の方が強く残ってしまいます。



管理釣り場においては数がたくさんいることもあり、パターンにはめられれば3桁越えの釣果をたたき出すことも稀ではありません。

ただ、1匹1匹と真剣に向き合って釣りをするというより「後〇匹釣れれば〇〇匹だな」とか「カウント〇〇でいけたからこの層に魚がいるな」とか数や次に釣る魚のことしか頭になくなり、今釣った魚に対しての敬意がなくなっているように思います。

釣り上げた魚を魚取り網で中華麺の湯切りのようにパンパン叩いている姿すら見かけられます。

もうこれはその最たる例でしょう。

多くの大会規定では魚とり網に入れたら1匹カウントなので、時短の為に網を振って針を外してしまおうということだと思われます。そしてそれが習慣になってしまった、と。

網を振るよりもフックリリーサーの方が魚への負担が無いし早くていいように思うのですが。



たくさん釣ることは釣る技術の向上にもつながりますし、悪い事ではないと思います。

しかし。私は魚への敬意を失った数釣りに対して良い印象はありません。

釣った魚には敬意をもって逃がしてあげる、または美味しく頂く、そんな釣り人になりたいと思います。